top of page

HOME>SPONSOR

​協賛のお願い

加藤_edited.jpg

加藤健太郎

一般社団法人稲門アルティメット会 代表理事 

平成8年 法学部卒 

平素早稲田大学アルティメット部並びに稲門アルティメット会の活動に多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございます。

近年、アルティメットは国内外ともに着実に認知度が向上しています。国外では、2015年の第128回国際オリンピック委員会(IOC)総会において、アルティメットの国際競技連盟である、「世界フライングディスク連盟(WFDF)」がIOC承認団体として認められたこと、国内では、2008年以降、文部科学省の「中学校学習指導要領解説保健体育編」で、アルティメットが継続的に紹介されていることなどもその証左と申せましょう。こうした競技スポーツ関係者・教育関係者の間での認知度の向上にも関わらず、首都圏における競技環境には改善の余地があります。試合会場が確保できないといった理由で全日本大学選手権大会関東地区予選が関東以外の遠隔地・地方都市で開催されているなど、学生が競技の本質とは関係のない形で出費を強いられている面は否めません。本来アルティメットはフライングディスク(所謂「フリスビー」は登録商標)とスパイクシューズさえあれば誰でも手軽に取り組むことが出来る競技なのに、地方出身者や奨学生が経済的な理由でアルティメット部での活動を断念せざるを得ないケースが年々増加しております。

無論、卒業生団体である当会では毎年アルティメット部へ補助金を支給する他、世代別日本代表に招集された部員には支度金を支給するなど出来る限りの支援をしております。しかしながら、まだまだ力不足であり、上述の厳しい競技環境を踏まえ、卒業生はもちろん、部員の保護者の皆様、関係各方面の皆様におかれましては、当会へのご寄付・ご協賛をご検討頂ければ幸甚に存じます。当会では、税理士が決算報告書を作成し、弁護士が監査を務めており、創立以来金銭面での不祥事は一度たりとも起こしておりません。また、寄付金の免税処理等についても然るべく専門的なアドバイスをさせて頂ける環境が整備されております。

 

ご関心のある方は、contact@wasedaultimate.comにお気軽にお問合せ下さい。

男子部ユニフォーム

早稲田大学アルティメット部ユニフォーム
早稲田大学アルティメット部ユニフォーム

女子部ユニフォーム

早稲田大学アルティメット部ユニフォーム
早稲田大学アルティメット部ユニフォーム
早稲田大学アルティメット部ユニフォーム

協賛企業の皆様

bottom of page